ここではRedmi Note 8 ProのROMを例にして説明して行きます。
PCでファイル拡張子の表示をONにする。
とりあえず、拡張子が表示されるように設定してください。
展開(解凍)は7zipを使用する。
圧縮・解凍ソフト 7-Zip
圧縮・解凍ソフト7-Zipは、7z、ZIP、RAR、LZH、ISO、TAR、DMG、MSIなど、さまざまなデータフォーマットに1つで対応している世界的にデファクトのフリーソフトウェアです。AES256による暗号化(パスワード圧縮および解凍)も可能なおすすめのソフトです。
公式ROM展開(解凍)方法
公式ROMの最新版は公式ページに置いてありますので、自分の機種にあったROMをダウンロードしてください。
https://c.mi.com/oc/miuidownload/detail?guide=2
ダウンロードしたファイルは
begonia_global_images_V11.0.4.0.QGGMIXM_20200518.0000.00_10.0_global_fef4937fb1.tgz
という名前になっています。

それを右クリック→7zip→ここに展開

7zipが立ち上がって展開(解凍)されます。終われば勝手に7zipが終了します。

で、展開されたファイルが、
begonia_global_images_V11.0.4.0.QGGMIXM_20200518.0000.00_10.0_global_fef4937fb1.tar
という名前になっています。

ここでさらに、この「~.tar」を7zipで先ほどと同じように展開します。

これで展開(解凍)が終了。
begonia_global_images_V11.0.4.0.QGGMIXM_20200518.0000.00_10.0_global
という名前のフォルダが出てきました。このファルダをMiflashで指定します。
