どーも!こんにちは!デジオニ管理人くっさんです(>ω<)


くっさん
フラッグシップモデル発表!ついに5Gやで!
5G対応 Mi 10 シリーズ発表!
3機種発表!そのスペック
Mi 10 Pro


- OS MIUI11 android10ベース
- SoC Qualcomm Snapdragon 865 5G Mobile Platform
- Storage + RAM (LPDDR5 + UFS3.0)
- 8GB + 256GB
- 12GB + 256GB
- 12GB + 512GB
- microSD 非対応
- カメラ
- OUT 108+20+12+8MP 4眼カメラ 光学2倍OIS
- IN 20MP パンチホール型
- ディスプレイ
- 6.67インチ
- 解像度 2340 x 1080 FHD+ AMOLED
- バッテリー 4,500mAh
- 50W有線急速充電
- 30W無線急速充電
- 端子 Type-C 3.5mmイヤフォンジャック
- SIM DSDV nano / nano
- 対応バンド
- GSM: B2/3/5/8
- WCDMA: B1/2/4/5/8
- TDD LTE: B38/40
- FDD LTE: B1/2/3/4/5/7/8/20/28/32
- n1/n3/n7/n28/n77/n78
- Wireless Network
- Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac /ax
- Bluetooth 5.1
- NFC
- サイズ/重量
- H157.8 x W74.2 x H9.67
- 208g
- その他
- 画面内指紋認証
- エッジディスプレイ
- 価格
- 8GB + 256GB ¥4999(人民元)
- 12GB + 256GB ¥5499(人民元)
- 12GB + 512GB ¥5999(人民元)
Mi 10 Pro 公式ページのスペックシートはこちらをクリック。
Mi 10




- OS MIUI11 android10ベース
- SoC Qualcomm Snapdragon 865 5G Mobile Platform
- Storage + RAM (LPDDR5 + UFS3.0)
- 8GB + 128GB
- 8GB + 256GB
- 12GB + 256GB
- microSD 非対応
- カメラ
- OUT 108+13+2+2MP 4眼カメラ
- IN 20MP パンチホール型
- ディスプレイ
- 6.67インチ
- 解像度 2340 x 1080 FHD+ AMOLED
- バッテリー 4,780mAh
- 30W有線急速充電
- 30W無線急速充電
- 端子 Type-C 3.5mmイヤフォンジャック
- SIM DSDV nano / nano
- 対応バンド
- GSM: B2/3/5/8
- WCDMA: B1/2/4/5/8
- TDD LTE: B38/40
- FDD LTE: B1/2/3/4/5/7/8/20/28/32
- n1/n3/n7/n28/n77/n78
- Wireless Network
- Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac /ax
- Bluetooth 5.1
- NFC
- サイズ/重量
- H157.8 x W74.2 x H9.67
- 208g
- その他
- 画面内指紋認証
- エッジディスプレイ
- 価格
- 8GB + 128GB ¥3999(人民元)
- 8GB + 256GB ¥4299(人民元)
- 12GB + 256GB ¥4699(人民元)
Mi 10 Lite Global Version (au版ではありません)
- OS MIUI11 android10ベース
- SoC Qualcomm Snapdragon 765G
- Storage + RAM (LPDDR5 + UFS3.0)8GB + 256GB
- 非公開 + 64GB
- 非公開 + 128GB
- microSD 対応
- カメラ
- OUT 48+8+5+2MP 4眼カメラ
- IN 16MP 水滴ノッチ型
- ディスプレイ6.57インチ
- 解像度 2340 x 1080 FHD+ AMOLED
- バッテリー 4,160mAh
- 20W有線急速充電
- 端子 Type-C 3.5mmイヤフォンジャック
- SIM DSDV nano / nano
- 対応バンド
- GSM: 不明
- WCDMA: 不明
- TDD LTE: 不明
- FDD LTE: 不明
- 5G:対応
- Wireless NetworkWi-Fi 802.11a/b/g/n/ac
- Bluetooth 5.0
- NFC 不明
- サイズ/重量
- 不明
- その他
- 画面内指紋認証
- 価格
- 不明 + 64GB / 128GB 349€~
まとめ
- 間違いのないスペック。特にMi 10 Pro これで不満を言う人はただのクレーマーじゃないか?と思うほど。
- 日本では正式発表はされていないが、Xiaomi Japan公式がTwitterで発信している為、発売は濃厚。
- auからは「Mi 10 Lite 5G」が発売される事が決定。
- とにかく価格が高い。
- Mi9は新品5万円以下。
- 私の使用しているMi9Liteは25,000円で購入した。
- 5G対応のSoCが価格を吊り上げている。
- Mi10から高級路線へ変更するという噂があった。
- 日本では5Gの整備がまだまだこれからなので、5G目当てで買うには早い。
私的に思う事
Xiaomiの魅力は間違いなく低価格高品質。これが崩壊してしまい、(私にとっては)とても残念な発表となってしまいました。一部のXiaomiファンは購入を検討するでしょうが、一般スマホユーザーは価格が高く購入を見送る事になるでしょう。
7~8万円を超えてくると「iPhoneで良い」と思ってしまいます。私もそうです。
HUAWEIがSIMフリー機の販売台数を日本で伸ばしていたのは間違いなく価格が安いから。HUAWEIがGoogleとの決裂につき、日本では売上が落ちてしまうのも時間の問題です。
そこで「俺たちのXiaomi」が低価格帯で販売してくれれば、間違いなく日本のSIMフリー機の販売台数はトップを狙えたはず。知名度もぐんぐん伸ばせたはずなのですが、Mi10のこの価格では残念な結果しか待ち受けていないでしょう。auから販売される「Mi10Lite」も叩き売りされるのが目に見えています。
これを打破するためには是非ともドコモのバンドにも対応させた3万円以下「Redmi」シリーズの投入をお願いします!

くっさん
5G元年やし、ちょっと様子見で購入をスルーしてもエエかもな。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。