どーも!こんにちは!デジオニ管理人くっさんです(>ω<)
2022年はOPPOが日本の格安スマホ業界を牛耳ってました。
しかしXiaomiさんもいい端末バンバン出してましたね!
しかしながらXiaomiのスマートフォンのUI(User Interface)であるMIUIは、
ピュアandroidと違いクセのあるUIになっていて、
初めてXiaomiスマホを触る人にとっては、「使いにくいOS」と思ってしまう可能性があります。
便利な機能が満載な多機能UIが使いにくさを漂わせてしまっています。
そこでデジオニが、実は多機能で便利なMIUIについて紹介していきたいと思います。
ロック解除が格段に早くなる。
Androidが出始めた10数年前のロック解除は
- PINコード
- パターン
これらの2パターンしかありませんでしたが、
2023年現在では、それらに加え、
- 指紋認証
- 顔認証
- BLUETOOTH
- 信頼できる場所
というふうに様々なロック解除方法が出てきました。
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” radius=”true” name=”” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
今回は高速画面ONの方法を紹介するで!
[/word_balloon]高速で画面をONにするには3ステップ
- 持ち上げてスリーブ解除
- 顔認証の設定
- ロック解除後もロック画面に留まるOFF
持ち上げてスリーブ解除ON
- 常時オンディスプレイとロック画面
- 持ち上げてスリーブ解除ON
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” radius=”true” name=”” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
持ち上げてスリーブ解除は、手に持って歩いてるだけでも、画面ONになる事があるから、
くっさんは、ダブルタップでスリープ解除設定にしてるで!
- ダブルタップしてスリープ解除または画面をオフにするON
顔認証の設定
CHECK
高速で画面をONにすには顔認証が必須。
顔認証がついていない機種や、どうしても顔認証を使いたくない方は指紋認証やPIN、パターンで解除してください。
- ロック画面とセキュリティ
- 顔認証ON
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” radius=”true” name=”” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
このままではロック解除してから、画面下から上へスワイプしないと画面復帰しないので、
次の設定もしておくんやで!
ロック解除後もロック画面に留まるOFFに設定
- ロック画面とセキュリティ
- 顔認証
- 顔認証でロック解除ON
- ロック解除後もロック画面に留まるOFF
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” radius=”true” name=”” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
これでスリープ画面から端末を持ち上げて画面を見るだけでパッと画面復帰するで!
[/word_balloon]以上!