
SNSが主流ですが…
どーも!こんにちは!デジオニ管理人くっさんです(>ω<)
みなさんは留守番電話の契約はしてますか?
最近ではSNSが主流になっておりますので、電話しても繋がらなかった場合、留守電に吹き込まずSNSで連絡するというのが当たり前な時代になってきました。
SNSは手軽て便利。でも留守電もあれば便利やで!
しかも無料!これはインストール必至や!
しかしながら都合でどうしてもSNSでの連絡ができない人が居る場合もあります。こうなればやはり手っ取り早いのが「留守番電話」なのです。
留守番電話サービスに加入すれば解決なのですが、300円~500円/月の費用が掛かってきます。たかだか500円ですが年間にしてみると6000円。家族がいれば更に倍。10年払い続けると…60,000円。けっこうな額になってしまします。
無料の留守電サービス!
そこで「SMARTalk」の出番です。
SMARTalkは無料アプリです。できることは、
- 電話番号が貰える。
- IP電話として使える。
- 通話料が安い。
- 留守番電話サービス
- 電源OFF時の着信のお知らせメール
もう一度言います。無料です。どうしても自分の電話番号を教えたくない時、もしくは電話自体の契約をしていない人も、このアプリさえあれば、電話番号が持てます。おまけに留守番電話サービスが使えるのです。
転送電話を活用しましょう。
主なキャリアでは転送電話サービスが無料で使えます。これを使用して「SMARTalk」で貰った電話番号へ転送設定を行います。
これだけです。
これで電話に出れなければ、「SMARTalk」に着信転送されて、かつSMARTalkで電話に出なければ留守番電話に繋がります。もちろん圏外の場合や電源がOFFの時もSMARTalkへ転送⇛留守番電話へと繋がります。
メール通知で着信の見逃しもなし!
docomoユーザーは無料で電源OFF時の着信は後からSMSにて知らせてくれるサービスがあります。しかしながらauではお留守番サービスEX、電話きほんパック(V)もしくは電話きほんパック。SoftBankでは留守番電話プラスへの加入がなければ利用できません。
必要ないと言えば必要ないのですが、ドコモユーザーは電源OFF時の着信お知らせ機能が「当たり前」なのです。だからドコモユーザーは相手が電源OFF、もしくは圏外でも、折り返しの連絡を待っている可能性が大いにあります。
そこで「SMARTalk 」です。電源OFF時にはSMARTalk へ転送します。これも電源OFFだったり圏外だったりすると登録メールアドレスへ通知が来ます。着信の見逃しが無くなります。
これが無料で使えます。
新しい電話番号が持てる。留守電あり。電源OFF時の着信お知らせ。文句なしの節約アプリです。留守番電話の契約をしている方は早めに解約、SMARTalk へ切り替える事をオススメします。
コメント