どーも!こんにちは!デジオニ管理人くっさんです(>ω<)
前回は格安スマホをどこで買えば良いのかを書きました。
今回はどれを選べばいいのか?です。
今回はどれを選べばいいのか?です。
面倒すぎる端末選び
iPhoneを買う場合は、それほど選択肢がありません。ですが迷うんです。
格安スマホの場合は、その選択肢がもっともっとあるので、どれを選べば良いのかかなり考え込んでしまうでしょう。
格安スマホを選ぶ基準として以下の項目を上げてみました。
•価格
•SOC
•RAM
•ROM
,•画面の大きさ
•バッテリーの容量
•本体の大きさ
•カメラ性能
•DSDSもしくはDSDVか?
•microSD対応か?
•画面の解像度
•充電端子の種類
•ユーザーレビュー
•対応バンド
•simサイズ
格安スマホを選ぶ基準として以下の項目を上げてみました。
•価格
•SOC
•RAM
•ROM
,•画面の大きさ
•バッテリーの容量
•本体の大きさ
•カメラ性能
•DSDSもしくはDSDVか?
•microSD対応か?
•画面の解像度
•充電端子の種類
•ユーザーレビュー
•対応バンド
•simサイズ
はい。面倒くさいですね。
これを1つずつ確認するのは非常に面倒くさいです。私は端末選びが好きなので、そんなに苦にならないですが(;´Д`)
とにかく「格安スマホ」という前提なので、
自分が思う価格帯で探す。
あとは
SIMカードサイズ。
対応バンド。
SIMカードサイズ。
対応バンド。
ユーザーレビュー。
これだけきっちり調べておけば大丈夫です。カカクコムやAmazonのレビューをしっかり確認しましょう。
androidが出だした頃は「固まる」「タッチパネルが反応しない」「勝手に再起動」「電話が取れない」等のかなり不安定なレビューがたくさんありました。
今ではその頃のような不具合はほとんどありません。androidOSの進化、ハードウェアの進化ですね。
今ではその頃のような不具合はほとんどありません。androidOSの進化、ハードウェアの進化ですね。
「ほとんど」と書いたのはやはり一部の機種ではまだ不具合があったりもします。特に中華メーカー日本未発表の1万円前後の機種です。Amazonや海外通販Aliexpressで買うことができます。
またメーカーによっては独自のカスタムがandroidOSに組み込まれていて、それが使いにくいと感じる人がいるかも知れません。
またメーカーによっては独自のカスタムがandroidOSに組み込まれていて、それが使いにくいと感じる人がいるかも知れません。
とにかくユーザーレビューの確認をしっかりしてください。
オススメの機種はこちら(リンク)
番外編(上級者向け)
私が機種選びの参考にしているのは、上に書いた事だけではなく、
•修理部品が買えるか?
•root化できるか?
•カスタムROMは豊富か?
このような事まで調べます。
私が機種選びの参考にしているのは、上に書いた事だけではなく、
•修理部品が買えるか?
•root化できるか?
•カスタムROMは豊富か?
このような事まで調べます。
画面や充電ポートなんかはかなり壊れる可能性のある部品です。
これらの部品が調達できると壊れても安心ですし自分で安く修理できます。
基本的に私はroot化してandroidを使っています。キャリアのandroidは独自のカスタムが施してあるのでroot化しにくく、対応するカスタムROMがほとんどありません。なので私はXiaomiの端末を使用しています。
これらの部品が調達できると壊れても安心ですし自分で安く修理できます。
基本的に私はroot化してandroidを使っています。キャリアのandroidは独自のカスタムが施してあるのでroot化しにくく、対応するカスタムROMがほとんどありません。なので私はXiaomiの端末を使用しています。
コメント