どーも!こんにちは!デジオニ管理人くっさんです(>ω<)
最近の悩みは膝痛です。
auから新料金プラン「povo」ポヴォが発表されました。
独自のトッピングメニューが非常に興味深いプランとなっております。
2,480円でできる事【povo】

高速データ通信20GB
以上です。
データ通信20GBを使い切ったあとは、最大1Mbpsでの通信になります。
自分好みに「トッピング」

ドコモ、ソフトバンクとの違いは、以下のトッピングメニューである。
- +500円 5分以内通話かけ放題
- +1,500円 通話かけ放題
- +200円 データ使い放題 24時間
- +500円 データ追加 1GB
通話は従量制である
ドコモ、ソフトバンクは500円高い2,980円なのですが、料金に「5分カケホ」が含まれています。
今回発表された「povo」にはかけ放題サービスが入っていません。
なので20円/30秒の通話料がかかりますね。
単純に12.5分の通話で500円必要になりますので、それ以上の通話をする方は、
+500円の5分以内通話のかけ放題をトッピングすれば問題ありません。

5分かけ放題追加で月額2,980円。ドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルと横並びやで!
旅行や入院でデータ通信量を気にせず使える
個人的に「凄いトッピングだ!」
と思ったのは『データ使い放題24時間』です。
出先や予期せぬ入院で予想以上にデータ通信量が多くなってしまう場合がありますよね。
200円だけ払えば、その日1日はデータ通信量を気にせず使えてしまうんです。
- 子供が旅行の移動中に動画を見まくっても200円/24時間
- 帰省先にWi-Fi環境がなくても200円/24時間でデータ使い放題。
- 年に数回の出張での書類のやり取りや、オンラインミーティングも200円/24時間
- 予期せぬ入院でも200円/24時間で快適な入院生活を送ることができます。
povoの注意点
ドコモ、ソフトバンクと横並びですが、
- オンライン専用プラン
- 3G通信が使えない。
- 各種割引がない。
- キャリアメールが使用できない。
- 対応端末は自分で用意する。当分はSIMのみの契約のみ行う。
サービス開始はいつから?

詳細な日にちはまだ決定されていませんが、2021年3月中にはサービスが開始されます。
まとめ
なにかある度にショップに駆け込んでいる方は、オススメしませんが、
設定から修理依頼まで全てオンラインで問題ないという方はおすすめします。
またauは独自のトッピングメニューがあり、他社(SoftBank、docomo、楽天)の2,980円プランよりも、魅力を感じる方も多いと思います。
通話をほとんどしない。または着信専用でデータ通信を20GB使いたい方なら間違いなくau POVOをオススメします。