スポンサーリンク
雑記 WordPress

実はブログが本業になって1年が経過しました。

雑記
スポンサーリンク

どーも!こんにちは!デジオニ管理人くっさんです(>ω<)
長男(中1)のサッカーを見に行きたくって仕方がないパパやってますです。

タイトルを見た方はビビってるでしょう。
全然更新していないのに何故に本業にできたのかを!

くっさん
くっさん

すべてを語るで!最後まで読んでみ!

厳密に言えば違うんです

このデジタルオニオンで収益を得ている訳でもなく、
また別のブログで儲けている訳でもありません。

WordPressで儲けています。

どうやってWordPressで儲けているのか?

結論から言うと勤めている会社のHPを管理しています。
淡路島の小さな会社ですがHPは5つ運営しており、
私が務めるまでは完全にプロに依頼しておりました。
ただ会社としては、ちょっとした記事の更新もそのプロに頼まなくてはならず、
かなりの手間と費用がかかってくる状況だったので、
たまたま転職を考えていた私が見つけて雇われてしまったという訳です。

実際、会社員ブロガーとして成功しているのか?

答えは「否」です。

  • 月給
  • 時間、納期
  • WordPress以外の仕事も多くある

これらの事にどうしても縛られてしまいますし、
収入も上がったかと言うと、ほとんど変わらないです。
さらには自由な時間が奪われてこのデジタルオニオンの更新もできない状況になっています。

くっさん
くっさん

ほな転職で最悪な状況になってるんちゃうんか?

メリットも勿論あります

「職場が自宅から近くなった」というのはもちろんありますが、そのほかに

  • MacBook Proを新品で渡される
  • WordPressのスキルが上がる
  • 好きな事で稼げているという事実

この3点が大きいです。
転職して即MacBook Proです。(ただ私は未だにMacに慣れていません)

WordPressのスキルが上がるのは、現在会社外部のWeb診断士とデザイナーさんと一緒に仕事をさせてもらっているからです。
SEOの事やサイトの解析など、今までWeb検索でしか手に入らなかった情報が、給与をもらいながら生で入ってくるようになりました。

あと好きなことを仕事にしているという満足感がハンパなくあります。
また小さな会社という事もあり、自分しかできない仕事として地位を確立しているというのが、
仕事をやっていく上での糧みたいなものになっていますね。

WordPressは自分の武器になる

現在インターネットの世界では7割がWordPressで作成されていると言われています。
上場企業のようなしっかりした企業では自身のHPにウン百万円という投資をして作成されていますが、
私が勤めているような中小企業では見た目もパッとしないショボいHPを運営している場合が多いです。
また社内でWordPressを扱える人員もほぼおらず、更新頻度も低い状況がほとんどだと思います。

もしWordPressを使えるあなたが転職を考えているならば、
募集職種に関係なく履歴書や職務経歴書の特技に

  • WordPress使えます。
  • 自分のHPで月間1万PV達成してます。

と書くだけで大手企業は難しいかも知れませんが、中小企業への転職はかなり有利になる事間違いなしでしょう。

企業HPの更新はそんなに難しくない

くっさん
くっさん

企業HPなんてちょろいで!

HPの運営を一斉に任されるのは敷居が高いと思っていませんか?

大丈夫です。
なぜなら企業HPはすでに立ち上がっているからです。
そこを修正するだけなので、月間1000PV程度稼げているブロガーなら、
ある程度のWordPress知識があると推測されますので、
難なくこなせる仕事だと思います。

まとめ

  • WordPressを使えると稼げます。
  • 好きな事で稼げます。
  • 生の知識が給料をもらいながら入ってきます。
  • 中小企業のHP運営は難しくない。

ブログで生計を立てるのが目標でも、仕事で活かせるなら利用すべきです。
本やWebで知識を増やして行くより生の情報を給与をもらいながら知識を増やすのもアリです。

よいWordPressライフを送りましょう!

タイトルとURLをコピーしました