
どーも!こんにちは!デジオニ管理人くっさんです(>ω<)
久々に
メイン機種を「Mi 9 Lite」に変更してからカスタムROMを焼いて遊んでた「Redmi Note 4X」ですが、久々に触ろうと思い電源を入れて見ようにも電源が入らず。
とりあえず充電。でも電源入らず。
何やら充電ケーブルを挿すと赤い通知ランプがずーっと点滅したまま。電源ボタンを押しても起動せず。リカバリーやFASTBOOTも起動しない。
壊れる予兆があった。
そういえば公式ROMをMiFlashで焼いて起動しても「find device storage corrupted.your device is unsafe now.」と表示されて、Wi-Fiが認識しない不具合があった。
でもAOSP系のカスタムROMを焼けば普通に使えてたので、気にしていなかったんです。
まぁ直るやろ!
何度も死線を乗り越えてきたRedmi Note 4X。なんだかんだで復旧できて来たのである。
Google先生にいつものように聞いてみた。
ありました!復旧方法が!
敷居が高すぎる復旧
分解です。
分解して、なんらかのチップをドライヤーで温めて…
Redmi Note 4XはMicroUSB端子を分解交換した事があるので、ある程度の分解は可能ですが、ちょっと敷居が高いですね。
解説している動画はインドの人かな?何言ってるのか全くわからんですし、修理は保留します。
ありがとうRedmi Note 4X
という事でRedmi Note 4Xはしばらく放置です。
この機種でXiaomiという低価格高品質端末、root化が容易でカスタムROMも豊富な端末に出会えたのが嬉しかったですね。
ありがとう!Xiaomi!ありがとう!Redmi Note 4X!
サブ機種探し。
という事で手持ちのスマホが1台になってしまった。これは心もとないので、サブ機を探します。もしかしたらメイン機になってしまうかも?
候補はRedmi Note 8、Redmi 8、Redmi 8Aここら辺りですね。また購入したら報告します。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。