どーも!こんにちは!デジオニ管理人くっさんです(>ω<)
メモアプリって何でもいいと思ってないかい?「Google Keep」は一つ上を行くアプリやで!
皆さんはメモを何で取りますか?手書きの手帳やメモ帳ですか?
私は思いついた事やブログネタなどはスマホとPCでメモします。
私は思いついた事やブログネタなどはスマホとPCでメモします。
スマホでメモってもPCでも確認、PCでメモってもスマホで確認できてしまうメモ帳が今回紹介する「Google Keep」です。
これが超便利。手放せないアプリです。
1つのアプリで機能てんこ盛り。絶対入れるべきアプリ!
スマホでメモってそのメモの内容をパソコンに送りたいときに、
- メモを取る。
- メモを開く
- 本文をコピー。
- メールを開く。
- 本文を貼り付けPCへ送信。
- PCでメールを開く。
- メモを確認。
こういう作業を行ってました。
ですがこの「google keep」は
- メモを取る。
- PCでgoogle keepを開く。
- メモを確認。
コピー、貼り付け、送信の作業が減るだけで、劇的に作業効率が上がります。
これだけです。
これだけです。
使い方を画像で説明して行きます。
起動から新規メモ作成まで
「+」ボタンでさまざまなインプットを選択
手書きメモでイラストもOK
手書きの地図や文字では表現しきれない事も手書きなら問題なしやで!
ラベルや共有も!
Gmailでお馴染みの「ラベル」が設定できます。
好きなラベル複数枚をメモに貼れますので、さまざまなカテゴライズが可能です。
ピン留めやリマインダーで作成したメモを忘れない!
メモが増えて来た場合、内容を忘れちですよね。そんな時は固定機能が使えます。google keep起動時の上の方に固定(ピン留め)できます。
メモったら忘れてもOK!通知で教えてくれるで!
メモを忘れないように手の甲にメモした事はありませんか?もうそんな事はしなくても大丈夫です。
リマインダー機能があります。これは日時を指定して通知を送れます。スケジュール管理もできますね。
このリマインダーですが日時だけじゃなく場所でも通知できます。
このリマインダーですが日時だけじゃなく場所でも通知できます。
「仕事帰りに買い物してきて」と言われてたけど忘れてた!という事はありませんか?リマインダーで買い物するスーパーマーケットを設定しておけばスーパーの前で通知が来ます。
PCでのアクセスもかんたん!
スマホで取ったメモをPCで確認したい時はインターネットブラウザで「Google Keep」へアクセスしてGoogleアカウントにログインするだけです。
PC⇔スマホの相互編集も可能
PCでメモってスマホで確認!スマホでメモってPCで確認!作業効率UP間違いなしやで!
もちろんですが、スマホでメモしてPCで確認、編集。PCでメモしてスマホで確認、編集が可能です。
iOS版はapplewatchにも対応しており、iPhoneユーザーはもっと便利に使えます。
不満な点はドキュメントやPDFなんかが貼り付けられないのが残念ですね。
ドキュメントが貼り付けられたら満点でした。惜しい!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
コメント