どーも!こんにちは!デジオニ管理人くっさんです(>ω<)

行ってきたで淡路島、川遊び「0円スポット」やで!
昨年も川遊びして来たのですが、今年も行ってきました!川遊び!今年は昨年とは違う川へ行ってきましたよ~!
●前回の記事はこちら●
猪ノ鼻川ダム(猪鼻水源地)
ガイドブックには載ってない、秘境中の秘境です!
今年は洲本市にあるダムの1つ猪ノ鼻ダム(猪鼻水源地)の下流へ行ってきました!ここイイですよ!
前回の鮎屋川ダム上流とは違い、道が広いです。(広いとは言え、対向できない場所もあります。)私は下のような道幅が広がっているところに車を停め、川に降りられそうな場所を探しました。

テキトーなトコに車を停めて、テキトーなトコから川へ降りたで!
そして川へ降りてみると!
非日常な空間が広がります。今回は昨年の鮎屋川上流と違いダムの下流なのですが、ここより上流には民家がない為、水もキレイですね!
4歳の娘と二人で行ってきましたが、危ない箇所はほとんどありません。とにかく浅い、狭い川です。
しかも人が少ない。今回は貸し切り状態でした。鮎屋川ダム上流は人が増えてきつつあります。今年はこちらの方がいいかも!?
鮎屋川ダム上流から、この猪鼻川ダム(猪鼻水源地)までは車で20分程度だと思います。どちらかが混雑していたら、移動しても良いかも知れませんね。
魚を捕獲する。

くっさんはこれがメイン!楽しく遊んできたで!
プロフィールにも書きましたが、私は生き物好きです。現在はヒラタクワガタとカブトムシ、アカハライモリを自然採取して飼育しています。
って事で魚捕ります!
タモ網も持って行ったのですが、はっきり言って捕れません。そこでこれ!
けっこうコンパクトに収納できます。
広げると結構な大きさになります。
餌袋ももちろん付いてます。
餌はいつも魚肉ソーセージを使っています。ちぎって餌袋に入れて投入!
しばらく放置すると入ってます!2時間程度でこれだけ魚が捕れました。
スジエビはタモ網で無限採取可能!
スジエビはタモ網で無限に捕れます。淡路島で釣りに行く前に、川遊びしながら、生き餌を自分で獲ってもいいですね!
カワムツ? ヨシノボリ カワニナ
昨年の鮎屋川ダム上流ではサワガニやドジョウも見つけられましたが、ここでは見つけられませんでした!残念。
しかしながら今回はコイツが捕れました!
外来種のブルーギルです。
今回はダムの下流なのでブルーギルが捕獲できましたが、ダムの上流ならブルーギルは捕獲できなかったと思います。
これだけの数を捕獲できたのは、仕掛けのお陰でもありますが、やっぱり人が少ないというのが大きいです。私が行ったときは完全に貸切状態でした。

ちなみに捕った生き物すべてリリースしましたで。
けっこうこの仕掛け使えます。オススメです。2個セットでリーズナブル!
ダムの上流にも行ってみた。
ダムがあるという事は、そこまで工事車両が入れるという事。ダム上流まで車を走らせました!
ダム上流の交差点付近で車を適当な所で停めました。この奥に更にダムがあるのですが、今回はここまでしか行ってません。
娘も私も疲れていた為、川へは降りていませんが、川幅も狭く、浅瀬が多そうに見えましたし、ダム下流より川へ降りやすいぐらいの高低差でした。
正直、こっちで遊んだほうが良かったかも。。とさえ思ってしまった。
また機会があればここで遊んでみますね。
注意点
・川底は石が多いので靴を履いて川に入りましょう。
・雨が降ると突然増水します。雨が降った場合は川に近付かないようにしてください。
・近くにお店やトイレはありません。
・事故が起きても自己責任でお願いします。
まとめ
- ガイドブックに載っていない「0円スポット」です。
- 道幅が広い(狭い箇所もあります)
- 人が少ない。
- 上流には民家がないため、水はキレイです。
- 魚がけっこういますが、タモ網じゃ厳しい。仕掛けを持ってくると良い。
何か不明な点や質問があれば遠慮なく問い合わせもしくは@digitalonion93から連絡してくださいね。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
●前回の記事はこちら●
コメント