どーも!こんにちは!デジオニ管理人くっさんです(>ω<)

そうだ!淡路島の映画を観よう!
今年は新型コロナウィルスの関係で中止になっていた”うみぞら映画祭”ですが、今年はなんとオンラインで開催です!
うみぞら映画祭
ざっくり言うと淡路島は洲本市の大浜海水浴場の海の上にでっかいスクリーンをぶら下げて、映画を上映する。っていう誰が考えたんだ?これ?すげーな!っていう映画祭です。
その他にも洲本文化体育館や淡路島に1つだけ残ってる映画館でも映画が上映されます。
大浜海水浴場ではその他の淡路島ならではのショップも出店しており、淡路島の文化を身近に感じられます。
くっさん個人的には淡路島祭りに次ぐ淡路島のメインイベントだと思います。
「時代おくれ」が期間限定で上映される!
時代おくれ
2019年のうみぞら映画祭で放映された「時代おくれ」淡路島出身の監督と淡路島でのロケ、主演は間寛平さんです。
淡路島出身・阿久悠作詞のヒット曲「時代おくれ」の世界観をイメージして作れらたオリジナルストーリー。
生まれも育ちも淡路島育ち、島を一度も出たことのない銀行マン・山本剛史が一人娘を嫁がせるまでの半生を描いた作品。「妻には涙をみせないで 子供に愚痴をきかせずに 男の嘆きはほろ酔いで 酒場の隅に置いていく~♪」のような、不器用だが愛のある島の男を間寛平と息子でアーティストの間慎太郎が演じる。
淡路島島民100名以上がエキストラとして出演。淡路島の豊かな自然やレトロな街並み、島の人々の温かさが感じられる映画となっています。
2019年のうみぞら映画祭で見逃した方、淡路島在住の人は必見ですよ!
詳しくは公式ホームページを見てください。
オンライ上映
10月17日(土)19:00~10月25日(日)23:59
うみぞら映画祭2020の公式ページで公開上映されております。

出演者のトークショーが生放送される!
知らない人はいないでしょう間寛平さん、南あわじ市出身の中尾萌那さん、そしてMCに「時代おくれ」の河島英五さんの長女である河島あみるさんを迎えてのトークショーが生放送で配信です。
生放送は終了しましたが、YouTubeにて公開されています。

オンライ上映は「時代おくれ」だけじゃない。
あったまら銭湯
淡路島にある小さな銭湯「扇湯」を舞台に繰り広げられる不器用な男・佐々木の恋の物語。
主演の佐々木正信役を演じたのは、淡路島出身の俳優・笹野高史。その50年前の役を演じたのは、笹野高史の息子で俳優のささの堅太。佐々木正信の初恋の女性・慶子役には、日本を代表する女優・松原智恵子。その50年前の役を演じたのは、淡路島全域オーディションでヒロインに選ばれた現役高校生の中尾萌那。
そして、本作品のキーマンである番台役として、神戸を代表するロックバンド・ガガガSPのコザック前田。劇中に流れる曲もガガガSPが担当する。
梛-nagi-
2019年製作/64分/日本
制作著作:兵庫県
個性豊かな五国( 摂津、播磨、但馬、丹波、淡路) からなる兵庫県。その多様性の象徴とも言える兵庫県の多彩な地域遺産をご紹介する「ふるさとひょうご五国物語」シリーズ。
今作品は、「久しぶりに帰郷した男性・伸夫」「祖母を訪ねてきた少女・ユキ」「旅行で兵庫に訪れた外国人・ソフィア」の3人の主人公が兵庫の地を巡りながら地域遺産に触れ、ふるさとの良さを再発見するストーリーとなっています。
まとめ
- 2020年はオンライン上映。
- 時代おくれ出演者による、生放送トークショー。(10月17日(土)17:30~)
うみぞら映画祭公式ホームページ

私的に思う事
私は2019年に子供たちと一緒に「ダンボ」を観たのが最初の「うみぞら映画祭」。空を駆け巡るダンボが海上に浮かぶスクリーンの中で、本当に空を飛んでいるかのような感覚になったのが忘れられません。
今年(2020年)も子どもたちと楽しみにしていたのですが、新型コロナウイルスの影響で残念ながら延期という結果に。
しかしながらオンラインで復活です。「時代おくれ」観たかったんです。実は自分の結婚式で自分で歌いました。私にとっても思い入れのある曲です。本当にありがとうございます。
スタッフのみなさん。来年こそはまた海上スクリーンで、素晴らしい上映を期待しています。デジタルオニオンは勝手に猛プッシュします!

勝手に応援するで!
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
コメント