
夏の淡路島最大のイベント「淡路島祭り 花火大会」やで!
確実に渋滞するから今回は特別に抜け道を案内するで!
どーも!こんにちは!デジオニ管理人くっさんです(>ω<)
淡路島でも最大級のイベント「淡路島祭り 花火大会」が今年は8/4に開催されます。毎年、考えられないほどの「渋滞」で中には会場に辿り着けず花火大会が終わってしまって残念な人もいる程です。
地元である私が特別に抜け道を案内します!
※花火大会会場で見る事を大前提として抜け道案内をします。
駐車場を決める。
ここからだと会場まで徒歩15分程度かかりますが、渋滞に巻き込まれる事を考えたら楽なもんです。
どこのインターチェンジで降りるか?
- 津名一宮IC
- 洲本スマートIC
- 洲本IC
- 西淡三原IC
上のどれかだと思うのですが、時間帯が午前中なら渋滞はあまりしていませんので、2の洲本スマートICか3の洲本ICでOKです。
ただ2の洲本スマートICで降りてしまうと近すぎて抜け道がありません。3の洲本ICもそうですが降りる時間帯によっては車が動かない状態になってしまいますので気を付けてください。
もし既にインターチェンジが渋滞中と高速道路の案内で出ていた場合は1の津名一宮ICでは降りず4の西淡三原まで行きましょう。
1の津名一宮ICで降りてしまうと、ここも最終的には抜け道があまりありません。最悪会場にたどり着けません。
私のオススメの抜け道は
地図を書こうかとも思いましたが、GoogleMapのマイマップにルートを載せましたので、そちらを利用してください。
リンクは淡路島祭り花火大会が終了まで開けておきます。
帰りは逆に帰れば渋滞を回避できる可能性大です。
まとめ
- 午前中なら渋滞はあまりしないので抜け道の必要はない。
- 駐車場は会場に近いほど出られなくなる。
- イオンの駐車場は絶対NG。
- 抜け道は狭い区間もあるので注意する。
- 信号「洲本インター前」は午後からだと右折の抜け道が◎。
- オススメの駐車場は「洲本市立第三小学校」(会場まで徒歩15分)
- 「洲本IC」出口渋滞中でも「津名一宮IC」では降りず「西淡三原IC」まで行く。
- 「西淡三原IC」から「洲本市立第三小学校」までは、渋滞なしで25分程度 (抜け道) 。
- 帰りは来た道を戻る。
私個人的には、淡路島祭りの花火大会は音楽に合わせて打ち上がるうえ、かなり近い位置の大迫力で見られるので会場付近での鑑賞がオススメです。
持ち物はレジャーシートがあれば◎ですが、なくても大丈夫です。
食べ物や飲み物は会場に屋台が多数出ていますので、そこで買ってもOK。ですが早めに行きましょう。早い人は大浜海水浴場に午前中から場所を取ってます。
駐車場から少し距離があるので折りたたみ自転車があればかなり楽ができますよ。
それでは花火大会楽しんでくださいね。
これで淡路島祭り花火大会も渋滞知らずやで!
※今回のルートで渋滞に巻き込まれても当サイトは一切責任を取りません。自己責任でお願いします。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
コメント