
どーも!こんにちは!デジオニ管理人くっさんです(>ω<)
auから発表されました!Mi 10 Lite 5G。なんとミドルスペック5G対応端末です。
まさかのキャリア販売です。
発売時期
- 7月以降
スペック
- 詳細不明
価格
- 不明
まとめ
とにかく発売時期と5G対応と「Mi 10 Lite」という事しか決まっておりません。新しい情報が入り次第、更新していきます。
個人的な感想
まさかのキャリア販売です。しかもバンドの相性が悪いauで。しかしながらハイスペックモデルではなく、ミドルスペックを投入してきたのが、私的には◎。
私の知る限りではXiaomiのキャリア販売は「初」じゃないでしょうか?これで日本での認知度も上がってくると思います。
HUAWEIに変わるブランドとして日本中にXiaomiの名を轟かせて頂きたいところですね。
販売については知りたい事が多々あります。
- スペック
- Liteというだけあってスナップドラゴン700番台が濃厚。
- 対応バンド
- 5Gはもちろんだが、4Gエリアもカバーできるバンド構成になっているのか?
- 価格
- Mi 9 Lite が3万円前後だったので、それぐらいが◎だが、技適取得費用の加算で4万円程度になる可能性もある。
- 4万円程度になってしまうとMi Note 10がちょい足しで買えてしまうので、やはり3万円前半が濃厚か?
- DSDS(DSDV)
- iPhoneはeSIMと物理SIMのDSDSでキャリアから販売されています。果たしてXiaomiはどうなるのか?
- Bootloader Unlockに対応か?
- 兎にも角にもこれができないとコアなユーザー(私ですが)は喜びません。
- キャリアアプリを入れてくるのか?
- au独自のアプリてんこ盛りだと長期間アプデしてくれるXiaomiの魅力が下がってしまう。。
- Globalモデルが存在するのか?
- Globalモデルが存在すれば、リペアパーツやROM焼きの情報が大量に手に入ります。
いろいろ分かり次第更新していきます。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。