どーも!こんにちは!デジオニ管理人くっさんです(>ω<)

スマホライトユーザーに朗報やで‼️
NTTドコモが既存プラン「ギガライト」「5Gギガライト」のデータ通信料の上限1GBに設定できる「ギガプラン上限設定オプション」を発表しました。
どんな人にオススメか?
- 生活圏内(自宅、職場、学校等)にWi-Fi環境がある人。
- 外ではスマホをほとんど使わない人。
- 毎月のデータ通信を1GB未満に抑え使用料金を安くしたい人。
- 知らぬ間にWi-FiをOFFにしてしまっていて、気付かずに高額のデータ通信量がかかってしまった事がある人。
- 月末に少しだけ1GBを超えてしまい、500円余分に払う羽目になってしまった事がある人。

データ通信が1GB未満/月の人っておるの?
と思いの方もいるかと思いますが、
MM総研の調べ(2020.02)ではスマートフォンの利用者のうち29%(※)の方が1GB未満/月である事がわかりました。
実に10人に3人は、それほどデータ通信を必要としていないという結果ですね。
そういう人たちがMVNO(格安SIM)に流出していたのを今回ドコモは食い止めたいという事なのでしょう。
※調査対象のうち「わからない」と回答した人を除く。

ギガライトの月額利用料は1,980円〜
まずはギガライトのプランを最低価格で使用すると、何円になるのか簡潔に説明します。
「ギガライト」
何の割引も無ければ、
ギガライト 3,150円〜
かなり高めな設定ですが、
- ファミリー割引適応回線が3回線以上
- 2年定期契約
これらの割引適応で1,980円〜に下がります。
ギガライト上限設定オプション適応で
ステップ1の1GBでデータ通信に制限が掛かりますので、
- ギガライト 1,980円
この金額以上に上がることはありません。

1GBを超えると最大128kbpsの制限

1GBの通信量を超えると、データ通信が停止する訳ではなく、最大128kbpsで通信可能です。
「最大」128kbpsなので、かなり遅くなると予測されます。
ですがLINEや、メールの通知ぐらいは大丈夫でしょう。
画像(LINEスタンプ含む)や動画の送受信は厳しくなる覚悟は必要です。
提供開始日は?
- 2021年2月18日より申込み受付開始。
- 2021年3月1日より提供開始。
申し込み方法
詳細が出ていませんが、ドコモショップ、オンラインならマイドコモから受付できると思います。
※詳細が発表されましたら、このページに追記します。
まとめ

実質1GBプランの提供やで!
MVNO各社でも1GBプランは以前から用意されています。
ファミリー割引適応で1,980円。若干MVNO各社よりも高めの設定ですが、
- ドコモショップでのサポート
- 家族間通話無料
- キャリアメールの使用可
- 高品質な通信環境
が適用されますので、妥当な金額と言えるでしょう。
- データ通信をあまりしない。
- 家族間通話無料が必要。
- キャリアメールが必要。
- ドコモショップのサポートが必要。
全て当てはまる人は「ギガプラン上限設定オプション」に申し込んだ方が、
月末に1GBを少しだけ超えて、500円余分に払う羽目にならなくて良いかも知れませんね。
何か不明な点や質問があれば遠慮なく問い合わせもしくは@digitalonion93から連絡してくださいね。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
20GB大容量新プラン『ahamo』はこちら