どーも!こんにちは!デジオニ管理人くっさんです(>ω<)
妻が結婚する時に持ってきたWindows XP機を処分しました!PC-VW500GGという2006年NEC製のPCで、重量なんと25kgもあるとんでもなく重い漬物石級の代物です。
ある特定の事をする為に置いてあったのですが、邪魔すぎるので思い切って処分です。

使わなくなったパソコンなんて、ただの置物。処分してスッキリさっぱりするで!
PCの処分までにしておくこと
当たり前ですが、個人情報がたっぷり入っているので、個人データを消去しておく事を忘れないようにしてください。
PCの処分方法
- メルカリ、ヤフオク等で売る。
- 下取り業者に売る。
- 家電量販店で処分。
- PCメーカーで処分。
2006年製のPC、14年前の、しかもXP、更には25kgという重量な為、値段は付かないだろうと思い、今回はメーカー(NEC)に引き取ってもらう事にしました。
NEC メーカー引取 申し込み
NECの回収・リサイクル(家庭系パソコン)のページへ
申し込み前の確認
- 排出されるパソコンの製品型名(型番)
- 排出されるパソコンの「PCリサイクルマーク」の有無
PCリサイクルマークがある場合(2003年10月以降の製品)は、料金をいただきません。
PCリサイクルマークがない場合は、料金が発生します。
製品型名の記載と、PCリサイクルマークの有無は、PCの背面もしくは側面、または底面にラベルが貼ってありますので確認してみてください。


ページ最下部へ移動し、”お申し込みの前にお読みください”を一読し、任意の”お申し込み”ボタンをクリックします。
こちらでは未登録な為、”お客様登録をされていない方”ボタンを押しました。

回収・リサイクル 約款同意
一読して”同意する”をクリック

回収・リサイクル カテゴリ選択
排出するパソコンの形状を選択して”次に進む”をクリック。

回収・リサイクル 型番入力
型番はラベルに記載されているので、正確に記入します。

回収・リサイクル 回収品と料金の確認
リサイクルマークの有無は型番でメーカーが管理しているのでしょう。私が今回排出するパソコンは、リサイクルマーク有りなので回収費用が0円でした。

回収・リサイクル お客様情報入力
あなたの情報を正確に記入してください。

回収・リサイクル 申し込み内容確認
最終的な確認です。全て確認し、よろしければ”次に進む”をクリック。

回収・リサイクル 申し込み完了
受付番号が表示されます。この番号は問い合わせ時や、ステータス確認の為に必要になってきますので、控えておいてください。

メールの確認
以下の内容でメールが届きますので確認してください。
日頃は、NECパソコンをご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
NEC LAVIE公式サイトから、回収・リサイクルのお申し込みを承りました。
お申し込み内容をご確認ください。
=======================
■受付番号
1234567890123
■回収・リサイクル製品情報
・カテゴリ:LCD(液晶)ディスプレイのみ
・型番:PC-VW500GG
・PCリサイクルマークの有無:有
=======================
・この後、エコゆうパック伝票を郵送します。
お届けまでに約3~6営業日かかりますのでお待ちください。
・排出するパソコン、ディスプレイについては簡易梱包をお願いしています。
案内状裏面の「使用済パソコン排出手順書」または以下のURL(回収・リサイクル排出手順)を参照
いただき、排出してください。
https://support.nec-lavie.jp/recycle/order#sec05
・お申し込み内容の確認や状況確認について
次のURLでお申し込み内容や状況をご確認いただけます。
(申込状況確認には、上記受付番号と申込時に登録いただいた電話番号の入力が必要です)
https://support.nec-lavie.jp/check-status
・キャンセルについて
Webサイトからキャンセルすることは出来ません。121コンタクトセンターまでお申し出ください。
ただし、排出後のキャンセルはお受けできませんのであらかじめご了承ください。
・本メールへの返信はお受けしておりません。
・本メールの内容に覚えのない方は、お手数ですが webmaster_iq@necp.co.jp までご連絡ください。
今後とも弊社製品をご愛顧いただきますよう宜しくお願いいたします。
エコゆうパック伝票の到着~排出パソコンの発送
エコゆうパック伝票の到着
2~3日でエコゆうパック伝票が到着します。
パソコンを発送する手順がまとめられた書類が1枚とエコゆうパック伝票が入っています。

排出パソコンの梱包
梱包と言っても簡易な梱包です。
厚手のビニール袋で構いません。ノートパソコン等の小さいモデルだとテキトーな段ボールでもいいかも知れませんね。
私の排出パソコンは以下のような感じで梱包しました。


ビニール袋が破れないように2重3重にしておく事が大事やで!
注意点
排出パソコンと同梱できるのは、付属のケーブルとマウス、キーボードのみです。また、申し込んだ以外のパソコンや、CD-ROM、プリンター等の周辺機器は引き取ってもらえません。
排出パソコンの発送
エコゆうパック伝票に最寄りの郵便局の電話番号が記載されていますので、電話し引取に来てもらい、発送は完了です。
もしくは、郵便局に持ち込みます。私の場合は重量が25kgある為、引き取りに来てもらいました。
あとはNECに排出パソコンが到着し問題がなければ、全ての工程が完了します。
回収・リサイクル 申込後の状況検索
申込後の状況が確認出来ます。
トップページへ行き”申し込み後の状況確認”をクリック。

受付番号等の入力
続いて受付番号と登録した電話番号を入力して”状況確認へ”をクリック。

回収・リサイクル 申込後の状況確認

まとめ
- パソコン処分方法は驚くほど簡単。
- PCリサイクルマークがあれば、0円で処分できる。
- 梱包はビニール袋でOK。
- 本体、キーボード、マウス、ケーブルのみ回収できる。

自宅に眠っている”動かなくなったパソコン”や”古くて使い物にならないパソコン”を思い切って処分すれば、気分もスッキリさっぱりやで!
何か不明な点や質問があれば遠慮なく問い合わせもしくは@digitalonion93から連絡してくださいね。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。