どーも!こんにちは!デジオニ管理人くっさんです(>ω<)

3年ぶりにドコモへ戻った話やで!
以前から更新月という事もありSoftbankからdocomoへの乗り換えを検討していたのですが、先日ついにdocomoへMNPしてきました。
【衝撃!!】ドコモ 音声+データ1GBが980円から使えるプラン!!MVNO以上のコスパか!?【ギガライト】
【docomo契約変更】節約の為、ギガライトに変更。失敗編【端末購入サポート】
とにかくお得に機種変更したい。
機種変更を検討し始めてまず思ったことが、「とにかくお得に機種変更したい」です。当然ですが何かメリットがないと機種変更はしません。
- 月々の料金
- サービス
- 機種変更(MNP)で手に入るスマホ
これらが現在契約しているSoftbankの条件を上回ったらMNPしようと決めておりました。
月々の料金
月々の料金はこちらの記事で書いたように現在のdocomoのプランはMVNO(格安SIM)に匹敵する料金になっています。
【衝撃!!】ドコモ 音声+データ1GBが維持費980円から使えるプラン!!MVNO以上のコスパか!?【ギガライト】
サービス
ソフトバンク契約中は24時間かけ放題プランを契約していました。
ですがdocomoへMNPし家族間通話が無料になった現在はかけ放題を外しています。
家族間通話無料というのは、かなりありがたいサービスですよね。今まではdocomo契約の息子からの着信はこちらからかけ直すという方法で料金を抑えていたのですが、今後は相互通話無料なので、何も気にしなくっても良い!というのがありがたいですね。
機種変更(MNP)で手に入るスマホ。
ここ重要です。
私の場合、「とにかく高く売れる機種」が一括〇〇円!で出てないか、めっちゃ探しました。スマホは今使っている「Xiaomi Redmi Note 4X」でも使えるので現在はdocomoのSIMカードをこの「Xiaomi Redmi Note 4X」に挿して使っています。
そして探した結果、
淡路島に一軒しかない「ヤマダ電機」にて「apple iPhone XR 128GB 一括0円」を発見!
怒涛の106,920円引き!!

うぉ~~!!!こんなん即MNPやろ!!
速攻でヤマダ電機へ行って在庫確認して、在庫がなかった為に取り寄せをしてもらいました。
ただね。「一括0円」には条件があるんです。
- FOMAからの機種変更
- 他社3GケータイからのMNP
- 2019年12月31日開通分まで。
たまたま私はメイン回線がSoftbankの3Gケータイだったので、この条件が適応されました!という事でMNPです。
自分は4Gスマホだから無理だと思っていても、あなたの親、祖父母なんかはガラケーじゃないですか?これ機種変更しちゃって、そのiPhone XRを頂いちゃおうっていうワザ(ワザって程でもないか)も存在するので、一度考えてみては?
今回は「12月31日まで」とありますが、3Gの停波ギリギリまで待てば、その時点での最新機種が0円で手に入る可能性もあるので、現在3G契約の方はギリギリまで粘るのも一つの方法かも知れません。

今3Gを契約している人限定なんや。もうほとんどの人が4G契約やから対象から外れてしまうんやろけどなぁ。
機種変更に必要なもの
- 契約している登録ケータイ。
- 身分証明書
- MNPならMNP予約番号。
- 「みんなdocomo割」に加入される方は代表者への確認がお店で必要になってきます。
- その代表者の氏名、生年月日、電話番号が必要。
お店の人が言うには「他社3GからのMNPは契約している登録携帯での通信を確認する」というのが条件のようです。なので機種が壊れて、白ロムの別機種を購入して使っている方は要注意です。もしかすると条件から外れてしまうかも知れません。お店で確認してみてください。
オプションの加入は不要
新プランに移行前は一括0円には条件があって、オプション3ヶ月だとか、端末購入サポートだとかはありましたが、今回の案件にはオプション加入はありません。完全に一括0円です。
手数料その他
iPhone XRは0円ですが、流石に手数料は必要です。
- Softbankへ
- MNP転出手数料 3,300円(税込)
- 今月分の利用料金 約3,000円(契約によって変わります。Softbankへ連絡して問い合わせてみてください。)
- MNP予約番号を発行した時点で各種割引が無効になってしまいますので、普段よりも料金が上がってしまいました。
- docomoへ
- 新規手数料 3,300円(税込)
- 合計 約10,000円
という事で約10,000円程度、私の場合は必要でした。
まとめ
- ヤマダ電機でdocomo iPhone XR 128GBがFOMAもしくは他社3Gからの変更で「一括0円」
- 2019年12月31日まで(来年以降も継続する可能性もあり)
- docomo以外からのMNPの場合、3G契約が証明できるものが必要。
- Softbank 3Gの場合、Softbankに登録されている機種の確認と、その機種での通信を確認されます。
- オプションの加入はありません。
- 手数料は必要。MNP転出 3,300円と新規手数料 3,300円。
- 淡路島でキャリアスマホを買うならヤマダ電機一択です。ドコモショップは公式オンラインショップとほぼ同じ値段なので論外でしたね。
iPhone 11やiPhone XS、androidならPixel 3a、Xperia 1、Xperia 5、Galaxy S 10も一括0円の可能性あり!?
iPhone XRの在庫も少なくなってきていると思います。今後数ヶ月以内にはiPhone11やiPhone XS、androidならPixel 3a、Xperia 1、Xperia 5、Galaxy S10なんかの人気機種も3Gから一括0円で機種変更できる可能性も大いにあります。
格安で新しいスマホを手に入れたい3Gユーザーはヤマダ電機を要チェックですね!
今現在、3G契約の人は”プラチナチケット”を持っているようなもの。とにかく欲しい端末があるなら、その機種が一括0円になるのを待つべきですね。
ただauだけ 3Gの停波 が2021年3月と他の2社と比べると早い為、au3Gユーザーは早い決断が必要だ。
おまけ

iPhoneを使った事がない生粋のアンドロイダーなくっさんですが、いずれはiPhoneを使ってみたいと思っていました。
今回はついにそのチャンスがやってきた!と思っていました。この真紅の外装、「apple」というブランドの威力。手に取ると伝わって来るんです!「このまま自分のスマホとして俺はこのiPhone XRと毎日を過ごそう!」と思ったりもしました。ですが、この「デジタルオニオン」的にはiPhoneは向いていない為、検討に検討を重ね泣く泣く新品のまま、即SIMロック解除して某フリマで売ってしまいました!
という事でもう手元にこのiPhone XRは残っていません。さようならiPhone XR!
売却したお金を元手に新しいスマホを購入します!これはこれで楽しみ!

新しい端末の幅(価格帯)がぐーんと広がったで!ちょっとエエの買うたろか~!
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。